ボストロール石井

記事一覧(9)

気になってた「ウォウォウォ~ウォォォ~」で始まるアノ曲について調べてみたことをメモしておく

どうもご無沙汰してます。ボストロール石井です。なんやかんやで一度は聞いたことがあるけれど、詳しくは知らないアノ曲について調べてみたんで忘れないように自分用のメモとして書き残しておきます。前もって言っておきますと、正直な話、読む価値皆無の完全俺得内容なのでそれでも良ければどうぞお読みください。◆「ウォウォウォ~ウォォォ~」で始まるアノ曲なんだっけ……いつものように鼻歌交じりに大好きなインターネッツで、今晩のオカズにしようとこれまた大好きな黒ギャルビッチなスケベ絵を漁っていた無職の男、私ボストロール石井ですが、無意識にフンフン言ってた曲がどこかで聞いたことある曲だと気が付きました。「あれ、この曲なんだっけ……?『ウォウォウォ~ウォォォ~』で始まるやつだよな……?」私だけなのか他の人もそうなのか、尋ねたことがないのでさっぱりアレですが、無意識に口ずさんでいた曲が、「歌詞やメロディは知っているけど誰が歌っているのか、曲のタイトルはなんなのか全くわからん」って現象が私の日常にはちょくちょく起きます。もしかしたらボケが始まっているのかもしれません。歌詞がついていて邦楽ならば、覚えている部分をGoogle先生にお尋ねすれば正解を教えてくれるんですが、聞き取りはおろか英語が全く出来ない私には、異国の言語の音楽をGoogle先生にお尋ねすることはハードルが高すぎて、無事に正解にたどり着いた試しがありません。鼻歌で検索できるアプリなる物を使って調べてみても、音痴のせいかこちらも正解にたどり着いた試しがありません。だからといってYahoo!知恵袋にこんな感じで

今度はアイマスRemix集!その名も「P@RTY!!」!!

どうも皆さん新年あけましておめでとうございます!ボストロール石井です。本年もよろしくお願い致します!!今年は申年、ということで今年の抱負というわけではないですが、サル並みの性欲で2016年も元気よく乗り切っていこうと思います!オカズの供給、皆さんよろしくお願いいたします。さて、前回の記事でなんとかリハビリを済ませ、無事本調子に戻ったところで、今回はタイトルの通りです。このブログでは過去に二度にわたってアイマス楽曲のRemixを完全に私選で幾つかご紹介してきました。一度目は主に765楽曲のRemixで気に入ったものを、二度目はシンデレラ楽曲のRemixを、という感じでそこそこバランス良くこのブログを読んでいただいている方々にお届けしているのではないでしょうか。私自身、Remixというジャンルに対して知識がないので、完全な素人目線でぺらっぺらな内容の記事になっているのがお恥ずかしい限りなのですが、今回は私が敬愛するアニソンDJのLU-I氏(@LU_I0900)に「お前の曲大好きだからもっと聴かせろや!」といった内容のクソリプを飛ばした所、快く教えて頂いたものがとんでもなく素晴らしいものだったので、このブログを読んでくださっている方々(主にフォロワーさん)とも共有したいと思い、今回記事にさせて頂きました。ちなみに過去二回もそうなんですが完全に無許可で記事書いてます。ホントゴミクソですね。すいません。もし、制作陣の方から「いや、ちょっと、さ、流石に記事にするのは…」という声があれば早急に対応致しますのでお手数ではございますがご連絡ください。宜しくお願い致します。さて、今回はアイマスRemixではありますが単品で一曲一曲をご紹介…というわけではなく、コンピレーションを2つご紹介したいと思います。その名もP@RTY!! Compilationシリーズ。第一弾は「P@RTY!! Compilation vol.1 M@GIC!!」

デレマスだってSoundCloudにはRemixがたくさんある!ビビッと来た19曲!

こんばんは、ボストロール石井です。ネタがなかったので放置していました、皆さんお元気ですか?近況報告という程でもないですが、デレステがリリースしてからスマートフォンの電池がモリモリ減るようになりました。そうだね!デレステではスタミナがなくてもコミュで時間が潰せちゃうせいでずっと起動しっぱなしなんだね!私と同じようにグダグダアプリを起動しっぱなしのプロデューサーさんも意外と多いのではないでしょうか。私が言えたことではありませんが、いざという時に携帯電話の電池がないと困るのは自分なのでプレイは程々にしましょうね。さて、デレステといえば先日リリースされたシンデレラガールズの音ゲーのことで、現在SRウサミンが手に入る初イベントが開催中の神ゲーですが、恥ずかしながら私、アニメが始まるまでシンデレラガールズはほぼスルーしていたんです。というよりはシンデレラガールズだけじゃなくてミリオンライブもスルーしていたので、要するにポチポチゲーは全スルーという感じでした。なので、シンデレラガールズもミリオンライブもアイドルの名前はおろか、楽曲もほぼ知らないと言っても過言ではありません。意識低いプロデューサーですね。「もうホントプロデューサーやめちまえよ」という声がモニタ越しからビシビシ聴こえています。すみません。んで、シンデレラガールズのアニメが始まり「モバマスの曲も良いなぁ」とぼやっと思っていたところに、私を引きずり込むかのようにデレステがリリースし、まんまと楽曲を漁るようになったわけですが、「そういやSoundCloudにもモバマスの曲がRemixされてたな」と思い返しざっと漁ってみたところ、もしかして765曲のRemixよりも数が多いんじゃねえかと思えるくらい出てきたので今回幾つかご紹介しようと思います。

季節はもうすぐ秋!秋の夜長に映画を観よう!

こんばんは、ボストロール石井です。前回の記事から約一週間空いての投稿です。気がつけばもう8月も終わり、もうすぐ9月がやって来ようとしています。9月といえば音無小鳥さんの誕生日。アイマスPの皆様は当然、何年経っても2X歳の小鳥さんのお誕生日はお祝いしますよね?ほんと、彼女はいつまでアラサーなんだろうか……ちなみに、私ボストロール石井の誕生日も、音無小鳥さんと同じ9月9日なんです。やったぜ。お祝いの品待ってます。アイドルマスター特有の時空の歪みについて言及するのはここらでやめるとして本題に入りましょう。季節はもう秋、毎年来るこの季節ですが皆さんはどう過ごしていますか?「食欲の秋」、「運動の秋」や「読書の秋」などなど、どれも使い古された言葉ではありますが、秋というのはどうやら人の趣味に深く関わっているようです。「読書の秋」なんかは、コオロギや他の虫達の鳴き声を聴きながら過ごす秋の夜長にピッタリかもしれませんね。読書もいいですけど、秋の夜長に映画なんてのもいいんじゃないでしょうか。ということで、半ば強引な導入ではありますが、今回は映画のお話をしようと思います。さて皆さん、映画はお好きでしょうか。私は「趣味は映画鑑賞です」とはっきり断言できるほど映画を観ているわけではありませんが、時間が空いたらちょこちょこ観るくらいは映画が好きです。hulu便利ですよね。たくさんの映画を漁るように観るのが好きなわけでなく、一度観た映画を観返すのが好きなため、あまり数は知りません。今回は、そんなあまり映画を知らない私が、普段映画を観ない方に向けて、この映画はマジで面白いから観ておけという作品を何本かご紹介しようかなと思います。これをきっかけに映画を観るのが好きになり、私にオススメの映画を教えてくれる人が現れることを期待して、「毎度毎度、文章がクソ長いんだよクソが」と言われておりますが今回もサクッとやっていきましょう。【日頃の疲れを癒やしてくれる作品】アナライズ・ミー(1999年製作)

アイマス名刺を作るにあたって気をつけた4つのこと

こんばんは、ボストロール石井です。初ブログです。緊張してキンタマ痛いです。10thが終わってしばらくしますが皆さんいかがお過ごしでしょうか。私のTLには、10th以降アイマス再熱したぜ!といったプロデューサーが多い気がします。さて、なんで10thが終わった今になって名刺の話をするんかといいますと、10thの後、私をフォローしてくださっている方の中に「10th行ったんですけど名刺もらってばっかで申し訳なかった」って話をしていた方がいたんですね。私は10thに参加しなかったので完全に憶測ですが、意外とそういう思いをしたプロデューサーは多かったんじゃないでしょうか。ほんでもって「次のライブまでには、次のイベントまでにはどうにか…!どうにか……!!」ってプロデューサーも多いと思います。「でも、どう作ればいいかわっかんね」「なにをどうすりゃいいのさ」なんて考えに陥って、やる気はあるけど行動に移せていない、そんな名刺初心者プロデューサーに向けて先日まで名刺すら持ってなかった私が、名刺を作るにあたってちょいとばかし気をつけたことについてグダグダ書き記していこうと思います。もちろん読み進めていく内に「そんなことお前に言われなくてもわかってるわ」って方も当然出てくるかと思います。そういう方には申し訳ない気持ちでいっぱいですが、私自身まだまだ名刺作成の初心者なんで笑って許してください。前置きが長くなってもタイピングが多くなるだけでクソの足しにもならないんでサクッと書いていこうと思います。参考になれば幸いです。1.印刷方法を選ぶ